初詣
「参宮の後に小さいオジさん」 19日、伊勢神宮に参拝しました。 とりあえず初詣になります。 とはいっても、母の喪中の間以外は毎月のことですから、月参りの一月分だともいえるわけです。 一月も後半で風の強い日でしたけれども、かなりの人でごった返していました。 これで参拝客が一割以上減少しているのですから、ピーク時にはどんな光景が展開されていたのでしょうか。...
View Articleなるほど
「ものの考え方」 前回、初詣に行ったことと「小っさいオッサン」を目撃したことを記事にしました。 その時にコメントしてもらった言葉を見て、つい興味をひかれたものですから今これを書いています。 一つは、TO-KOさんの「伊勢神宮はなんの神様たっけ?」という言葉です。 最初ちょっとしたショックを受けて、その後「そりゃそうだ」感で一杯になりました。 今の私にとって天照大神は、かなり大きな存在なのです。...
View Article自己嫌悪
「結局、何が言いたいのだろう?」 ブログ友達のTO-KOさんにホルモンを送った。 ばらさんやシャッフルさんにはステーキをご馳走したのに・・・。 「自己嫌悪」とはそういうことなのである。 貯えが底を突いてきたことで、随分みみっちい男になってしまった。 昔から、そんな生き方ばかりしてきたような気がする。 後先のことを考えずに行動する(金を使う)ものだから、いざという時に大したことができない。...
View Article誰か教えてください!
「痺れる!」 今回は「プチ不思議」といっても霊的な話ではありません。どちらかというと、私の悩みのようなものです。 いつぞやの記事にも書きましたが、相変わらず身体中が痺れています。 そして今のところ、これといった原因が分かっていないのです。 9年間の肉体労働がどう影響しているのか、それとも殆ど体を動かしていない現在の生活が元凶なのか。...
View Article何だ!これは?
「小っさいオッサンの正体」 以前のブログで、私の眼の錯覚から「小っさいオッサン」が見えたような気がしたと書きました。 勿論そんなことは現実にある訳がないのですが、何故そんな話に発展したかという補足をしておきます。 ある日私は、食べ残したパンの欠片を台所のテーブルに置いたままにして消灯しました。 翌日そのことを思い出したのですが、どこにも欠片が見当たりません。...
View Article一体誰が?
「消えた死骸」 またしても昨日の続きです。 私は本来、こういう類の話は単発で終わらせていたのですが・・・。 実は、昨晩の間にネズミの死骸がネズミ捕りごとなくなってしまったのです。 私がネズミの死骸をゴミ袋に入れて出そうとすると、家人から猛反発を受けました。 そんなことをしたら、近所の猫が臭いを嗅ぎつけて、袋を引っ掻き回すというのです。...
View Article久しぶりの投稿
164日もブログを更新していなかった。 その主な理由は、数名の方のゲストブックに書き込んでおいた。 創作意欲の有無などといった大それたものではない。 何もかもに「ゆとり」がなくなってしまったのだ。 今はブログどころか自分の人生にも価値を見いだせなくなっている。 我が国では50代の男性の自殺が圧倒的に多いという。 すでに命を絶ってしまった人たちの気持ちが少なからず分かる。...
View Article笑わせ方もパワーダウン?
「相変わらずです」 また太ってきたので、最近は昼食を抜いている。 先日のテレビで、1日2食が一番太ると言っていた。 愛犬にはいい思いをさせてやろうと、高い缶詰を買ってきた。 夏バテでまったく食べようとしない。 赤のボールペンで理想的な手相を左手に書いた。 白いズボンがところどころ赤く汚れている。 私の金運線は太く、しかも二本ある。 なのに、借金がどんどん増え続けている。...
View Article今度生まれてくるときは
「生まれでくるたて、今度はこたにわりゃのごとばかりで苦しまなぁよに生まれでくる」 宮澤賢治の妹、トシが臨終の場で発した言葉である。 今度生まれてくるときは、こんなに自分のことばかりで苦しまないように生まれてくる。 今度生まれてくるときは、健康な身体を持ち、他人のために苦しむような人生を歩みたいというのだ。 これが、東北地方にいた24歳の一女性の言葉だと思うと感慨深い。 時に宗教は偉大であると思う。...
View Article年を取ると
先月「こんな人生、どうなってもいい」と思いながら、健康診断を受けたという間抜け話を記事にした。 その検査結果が出た。 指摘された点は二つ。 一つは左側の肺に影が写っているということ。 ただ、血管の重なりがそのように見えているだけかもしれないということだった。 なので、これは放っておくことにした。 二つ目は「脂肪」の問題。 奴とはもう何十年の付き合いになる。...
View Article